2009年01月08日
気持ちで勝敗が決まってる
KBちゃんが紹介してくれたテニスの場。
本日2回目の参加。
前回、乱数にて組み合わせを決めたはずなのだが、ほとんどの試合絡んで対戦した男性がいた。
IZさん(スクールにも女性のIZさんいるけど、私が区別できればいいや!!)
50台と思われる。
プレステージの93インチ(たぶん)のラケットを使っている。
おそらく若いころは相当の上級だった。
今は、女性も楽しませるコントロール重視のテニスをなさってる。(今日は時折打つ場面も見られた)
対戦したら絶対勝てなかったし(一回相手女性のミスに助けられ1本勝負まで持ち込めたが)
組んだ時の組みやすさは抜群。
対戦すると、私のコントロールショットなど、先読みして打つところに移動している。
他の相手だと陣形を崩せるのだが、全く崩せない。
組むと、私のミックスのセオリーを無視した「ポーチに出といて決められない」などの攻撃(IZさんからすると3人敵状態)でも、完璧なカバー。
最初に、IZさんと組むことが出来た。
今度市民ミックスに出るペアに6-1で勝利。
次のミックスは、途中から出現した男性(初対面)と組んで、IZさんとKBちゃんペアに対戦。
私は、もう最初から引けていて、気持ちが守り。
INのボールを見送り、弱気のロブを上げては決められて。
0-4で負け
そのまま、この初対面の男性TRさんと、固定ペアで行くことになる。
TRさん&私 VS 初戦で勝った市民ミックスペア。
TRさんは、全然駄目駄目な私しか見てないから
「相手は市民ミックスペアだから強いですよ。」と、負ける気な雰囲気で試合開始。
でも、私は、さっき勝ったのでものすごい強気。
6-0で勝利。(4先の予定ではじめたが、隣のコートが終わらなかったので6までやった)
あまりの私の差に不思議な顔をするTRさんに、IZさんに苦手意識があるみたい、と告げる。
そして、最後は
TRさん&私 VS IZさん&HMちゃん
「ああ~蛇ににらまれた蛙になっちゃう」
と言ってた私に、TRさんが、「疲れさせる作戦で行きましょう」
4時間のテニスの終盤。すでにだいぶIZさん疲れてた。
IZさんのペアのミスにも助けられたけど、
4-2で勝った!!呪縛が解けたかも。ただし、疲れたIZさん限定。
以上、ミックスの報告
*********
ジョダブもやった。
「今日が初うちなんです~、すいませんすいません」って謝りまくるHYさんと組んだ時は私も一緒に謝ってしまい、INのボールを見送る弱気のロブの試合をして1-4で負け。
その時の対戦相手のHRさん。攻めのテニスでいいなぁと思ってた。彼女と組んだら4-0で勝ち。
最後に組んだSGさん。シングルスに出るスーパーサーバーストローカーなんだけど、つなぎのボレーはちょっと苦手みたい。
かみ合わなくて1-4で負け。
ペアの調子はおいておいて、私自身は、もう気持ちで勝敗が決まっちゃってた。
どうしても、なんらかの原因(相手が苦手、ペアが信頼できない、など)ですぐ弱気になってしまうわけだけど、自分の気持ちをコントロールして、どんな時も強気で行きたいと思った今日であった。
そうしたら、ペアを引っ張れるレベルにあがれるのにな。
本日2回目の参加。
前回、乱数にて組み合わせを決めたはずなのだが、ほとんどの試合絡んで対戦した男性がいた。
IZさん(スクールにも女性のIZさんいるけど、私が区別できればいいや!!)
50台と思われる。
プレステージの93インチ(たぶん)のラケットを使っている。
おそらく若いころは相当の上級だった。
今は、女性も楽しませるコントロール重視のテニスをなさってる。(今日は時折打つ場面も見られた)
対戦したら絶対勝てなかったし(一回相手女性のミスに助けられ1本勝負まで持ち込めたが)
組んだ時の組みやすさは抜群。
対戦すると、私のコントロールショットなど、先読みして打つところに移動している。
他の相手だと陣形を崩せるのだが、全く崩せない。
組むと、私のミックスのセオリーを無視した「ポーチに出といて決められない」などの攻撃(IZさんからすると3人敵状態)でも、完璧なカバー。
最初に、IZさんと組むことが出来た。
今度市民ミックスに出るペアに6-1で勝利。
次のミックスは、途中から出現した男性(初対面)と組んで、IZさんとKBちゃんペアに対戦。
私は、もう最初から引けていて、気持ちが守り。
INのボールを見送り、弱気のロブを上げては決められて。
0-4で負け
そのまま、この初対面の男性TRさんと、固定ペアで行くことになる。
TRさん&私 VS 初戦で勝った市民ミックスペア。
TRさんは、全然駄目駄目な私しか見てないから
「相手は市民ミックスペアだから強いですよ。」と、負ける気な雰囲気で試合開始。
でも、私は、さっき勝ったのでものすごい強気。
6-0で勝利。(4先の予定ではじめたが、隣のコートが終わらなかったので6までやった)
あまりの私の差に不思議な顔をするTRさんに、IZさんに苦手意識があるみたい、と告げる。
そして、最後は
TRさん&私 VS IZさん&HMちゃん
「ああ~蛇ににらまれた蛙になっちゃう」
と言ってた私に、TRさんが、「疲れさせる作戦で行きましょう」
4時間のテニスの終盤。すでにだいぶIZさん疲れてた。
IZさんのペアのミスにも助けられたけど、
4-2で勝った!!呪縛が解けたかも。ただし、疲れたIZさん限定。
以上、ミックスの報告
*********
ジョダブもやった。
「今日が初うちなんです~、すいませんすいません」って謝りまくるHYさんと組んだ時は私も一緒に謝ってしまい、INのボールを見送る弱気のロブの試合をして1-4で負け。
その時の対戦相手のHRさん。攻めのテニスでいいなぁと思ってた。彼女と組んだら4-0で勝ち。
最後に組んだSGさん。シングルスに出るスーパーサーバーストローカーなんだけど、つなぎのボレーはちょっと苦手みたい。
かみ合わなくて1-4で負け。
ペアの調子はおいておいて、私自身は、もう気持ちで勝敗が決まっちゃってた。
どうしても、なんらかの原因(相手が苦手、ペアが信頼できない、など)ですぐ弱気になってしまうわけだけど、自分の気持ちをコントロールして、どんな時も強気で行きたいと思った今日であった。
そうしたら、ペアを引っ張れるレベルにあがれるのにな。
2009年01月08日
膝の使い方(Memory Boardより)
愛読のMemory Boardにすばらしい記事が。
息子。膝を使えとコーチや親にいわれた結果?
余裕のあるフォアハンドストロークの時に、
打つ前に膝を使って沈み込む癖がついちゃった。
(余裕がなければそんなことしないのだが)
頭が動くので、とてもよくないと思ってた。
どうしたらよいもんかなぁ~
って思ってたところにピンポイントの記事。
膝は内側に捻る(1538)
続きの
膝を伸ばしながら打つ?(1539)
元記事が消えると困るので、一部抜粋させていただきます。(全部引用すると、Memory Board様に申し訳ないので、ほんとに一部抜粋です。元記事読んでください。)
<略>
指導する場合には、「膝を内側に絞るように」とか「足の内側を意識して」というアドバイスが行われる。
<略>
逆に「膝を曲げて」と強調しすぎるのはまり感心しない。
実際にやっていただければ分かるのであるが、膝を内旋させると、膝はそれほど深く曲げることは出来ない。
その曲げの深さで十分なのである。
<略>
膝関節に関するデータはあまり収集されていないが、肘関節と同様に130度前後が最も力を発揮しやすいと考えられる。
(うんうん、昔の記事でも、ありましたよね!!(私の声))
<略>
早速息子に言いました!!
<1月11日追加>
チャンスボールでなぜミスをするか?(1541)から引用
「相手がボールを打ったらボールを見ることに、自分がボール打ったら注意をボールの行き先ではなく、相手の動きに、次に相手のラケットのスイングにきりかえることを意識的に練習することによって、集中力を高めることができる。」
これ、当たり前なのに、出来てない。これだけ明確に書いてもらえると、できる気がする。忘れないように、引用。
息子。膝を使えとコーチや親にいわれた結果?
余裕のあるフォアハンドストロークの時に、
打つ前に膝を使って沈み込む癖がついちゃった。
(余裕がなければそんなことしないのだが)
頭が動くので、とてもよくないと思ってた。
どうしたらよいもんかなぁ~
って思ってたところにピンポイントの記事。
膝は内側に捻る(1538)
続きの
膝を伸ばしながら打つ?(1539)
元記事が消えると困るので、一部抜粋させていただきます。(全部引用すると、Memory Board様に申し訳ないので、ほんとに一部抜粋です。元記事読んでください。)
<略>
指導する場合には、「膝を内側に絞るように」とか「足の内側を意識して」というアドバイスが行われる。
<略>
逆に「膝を曲げて」と強調しすぎるのはまり感心しない。
実際にやっていただければ分かるのであるが、膝を内旋させると、膝はそれほど深く曲げることは出来ない。
その曲げの深さで十分なのである。
<略>
膝関節に関するデータはあまり収集されていないが、肘関節と同様に130度前後が最も力を発揮しやすいと考えられる。
(うんうん、昔の記事でも、ありましたよね!!(私の声))
<略>
早速息子に言いました!!
<1月11日追加>
チャンスボールでなぜミスをするか?(1541)から引用
「相手がボールを打ったらボールを見ることに、自分がボール打ったら注意をボールの行き先ではなく、相手の動きに、次に相手のラケットのスイングにきりかえることを意識的に練習することによって、集中力を高めることができる。」
これ、当たり前なのに、出来てない。これだけ明確に書いてもらえると、できる気がする。忘れないように、引用。