2008年04月08日
子どもと4大大会観戦
先日、息子に
「今度、4大大会見に行く?」
と言ったら、
「いいねぇ~~」
と言われ、
ひとり盛り上がって、
やっぱり、全豪かしら、、?
または、4大大会じゃないけど、年末の上海??
と、プランを練っていたんだけど、
夫に、
「テニス観戦ばかりとはいかんだろ」
と言われて、われにかえる。
たしかに、ジャパンオープンでさえ、2試合観させてもらえなかったし。
GAORAで放送される上海
WOWOWで放送される4大大会。
家にいた方が、試合見られるのかも、、、。
7歳、10歳などの子どもを連れての、4大大会観戦
経験ある方、いらっしゃいますかぁ~??
「今度、4大大会見に行く?」
と言ったら、
「いいねぇ~~」
と言われ、
ひとり盛り上がって、
やっぱり、全豪かしら、、?
または、4大大会じゃないけど、年末の上海??
と、プランを練っていたんだけど、
夫に、
「テニス観戦ばかりとはいかんだろ」
と言われて、われにかえる。
たしかに、ジャパンオープンでさえ、2試合観させてもらえなかったし。
GAORAで放送される上海
WOWOWで放送される4大大会。
家にいた方が、試合見られるのかも、、、。
7歳、10歳などの子どもを連れての、4大大会観戦
経験ある方、いらっしゃいますかぁ~??
2008年04月08日
致命的な考え方の間違い
ダブルスの試合に出ると、
自分のやりたいこと、と、確実に勝てること
が違って、
ジレンマに落ち入る私。
好きなことやりたいんだけど、
ペアの評価が心配な小心者。
いろんな方の
「大事なポイントで冒険しない」みたいな記事やコメント読んで
致命的
なことに気づいた私。
なんと、私は、
ペアがミス1つしたら
「じゃー私も1ポイント落としてもいいでしょう。
冒険しちゃおう~

」
って、思考回路だったのだ。


負けるときは転がるように負けるのはこのせいだ。
よく考えれば、当たり前のことなんだけれども、
ぜんぜん気づいてませんでした。
小心者な私は、普段はペアの言うことを従順に聞き、
ペアのミスの時、「ここは好きなことやるチャンス!」と、考えていたわけ。
これって、勝つ気まるでなし。


自分でびっくりしてます。
競うのは、ペアとのミスの数じゃないんだよね~~。
ペアとは協力して、相手と戦わなきゃいけないんだよね~。
気づいてよかった。
Aさんは、まだ試合に出てくれる気でいて、いっぱい誘ってくれる。嬉しいです。
Aさんに見捨てられなくて嬉しい。
自分が「慎重になるとき」と「冒険するとき」のポイントを根本的に間違えていたことを告白したら、笑ってくれました。
きっとびっくりして、呆れたことだろうけど、
今後に期待してください。
ペアのミスのときこそ、自分が慎重になって持ちこたえるダブルスを、これからはやります。
自分のやりたいこと、と、確実に勝てること
が違って、
ジレンマに落ち入る私。
好きなことやりたいんだけど、
ペアの評価が心配な小心者。
いろんな方の
「大事なポイントで冒険しない」みたいな記事やコメント読んで
致命的

なんと、私は、
ペアがミス1つしたら
「じゃー私も1ポイント落としてもいいでしょう。

冒険しちゃおう~



って、思考回路だったのだ。



負けるときは転がるように負けるのはこのせいだ。
よく考えれば、当たり前のことなんだけれども、
ぜんぜん気づいてませんでした。
小心者な私は、普段はペアの言うことを従順に聞き、
ペアのミスの時、「ここは好きなことやるチャンス!」と、考えていたわけ。
これって、勝つ気まるでなし。



自分でびっくりしてます。
競うのは、ペアとのミスの数じゃないんだよね~~。
ペアとは協力して、相手と戦わなきゃいけないんだよね~。
気づいてよかった。
Aさんは、まだ試合に出てくれる気でいて、いっぱい誘ってくれる。嬉しいです。
Aさんに見捨てられなくて嬉しい。
自分が「慎重になるとき」と「冒険するとき」のポイントを根本的に間違えていたことを告白したら、笑ってくれました。
きっとびっくりして、呆れたことだろうけど、
今後に期待してください。
ペアのミスのときこそ、自分が慎重になって持ちこたえるダブルスを、これからはやります。