2008年12月28日
ロブを打つときの目標物
昨日は年末最後の家族テニス。
息子に与えたV-CON17spec100。与えた時は、綺麗だったはず。
息子がへたくそな時代から使っていたため、ラケットヘッドに付いている車のバンパーみたいな部分がめくれていた。が、とうとう割れた。
ガット張り替えたばかりだというのに、、、。
あれ?そういえば、今日友達とテニスに行ったけど、あのラケットで大丈夫だろうか。コーチもいなくて、誰にも相談できないのではないだろうかね。ガットが数本緩んじゃうだろうから、場所によってテンションが違う、コントロールの付かない暴れん坊ラケットになったりして。
ってことで、息子は1時間で脱落。
息子が胃にくる風邪をひいていたころから、私も胃の調子が悪い。
悪いといっても、痛いわけでなく、なんとなくもたれるな~という感じ。そのくせおなかがすく。
テニスバシバシやっては、ちょっと吐き気を感じ、でも年末最後だからやりとおした。
*******
はじめに息子とやっていて、感じたこと。
ぐんぐん上手くなっている息子と、私の脳内の息子のレベルが違うので、予測した球より速い球が来るので遅れてしまう。
息子とやってるんじゃない、と自分をごまかしてなんとか相手が出来た。
前々からそういう誤差が私にはある。
普段一緒にやっている女性がボールが早くなかったせいか、男性のボールは遅れずに打ち返すくせに、速い球を打つ女性のボールに遅れてしまう。
女性っていう私の脳内のレベルがあって、ソレに基づいて予測でもしてるんじゃないだろうか。
なんて、思っている。
*********
後半、ダブルスで雁行陣の相手の前衛につかまらない中ロブのリターンをしようと考えた。
夫のサーブを中ロブでリターン。
しかし、夫は、サービスダッシュしてくるのだ。
ロブはどうしても、アウトしてしまう。
一度沈めて、前につめた夫の頭上を抜くロブは、ライン内に落ちるのだが。
どうしても、その場に立つ人の頭を意識して(避けようという気持ちが働く)ロブを挙げてしまうらしい。
コートを考えてロブを上げなければいけないのに。
そういう気持ちで(コートを考えて)ロブをあげると、アプローチしてきた夫のハイボレーの攻撃にあう。
ストレートにロブを上げてよいか聞いた。疲れるのでイヤだといわれる。(アプローチしたらストレートロブでそれをカバーっていういい練習なのに、、)
。。。。やめよっと。
この練習はステイする相手にやらないと、なんか、へんな感じだ。
それとも、やる意義あるのかな~。つかまるとわかっていながらチャンスボールを上げる意義。
コートを考えてロブを上げられる、そんなところが「コートセンス」の一部なのかしら。。。。
でも、試合で、相手が詰めてもいないのに、逃げの気持ちでロブを上げちゃうことがある。(そしてアウト)
逆に、相手の位置によって、選んではいけないショットがあるっていうことであって、むしろ、人を目標物にする、の方が正しいといえるのかも。
となると、やっぱ、アプローチしてくる相手にロブをあげるなんて練習はしちゃ駄目なんだな。
息子に与えたV-CON17spec100。与えた時は、綺麗だったはず。
息子がへたくそな時代から使っていたため、ラケットヘッドに付いている車のバンパーみたいな部分がめくれていた。が、とうとう割れた。
ガット張り替えたばかりだというのに、、、。
あれ?そういえば、今日友達とテニスに行ったけど、あのラケットで大丈夫だろうか。コーチもいなくて、誰にも相談できないのではないだろうかね。ガットが数本緩んじゃうだろうから、場所によってテンションが違う、コントロールの付かない暴れん坊ラケットになったりして。
ってことで、息子は1時間で脱落。
息子が胃にくる風邪をひいていたころから、私も胃の調子が悪い。
悪いといっても、痛いわけでなく、なんとなくもたれるな~という感じ。そのくせおなかがすく。
テニスバシバシやっては、ちょっと吐き気を感じ、でも年末最後だからやりとおした。
*******
はじめに息子とやっていて、感じたこと。
ぐんぐん上手くなっている息子と、私の脳内の息子のレベルが違うので、予測した球より速い球が来るので遅れてしまう。
息子とやってるんじゃない、と自分をごまかしてなんとか相手が出来た。
前々からそういう誤差が私にはある。
普段一緒にやっている女性がボールが早くなかったせいか、男性のボールは遅れずに打ち返すくせに、速い球を打つ女性のボールに遅れてしまう。
女性っていう私の脳内のレベルがあって、ソレに基づいて予測でもしてるんじゃないだろうか。
なんて、思っている。
*********
後半、ダブルスで雁行陣の相手の前衛につかまらない中ロブのリターンをしようと考えた。
夫のサーブを中ロブでリターン。
しかし、夫は、サービスダッシュしてくるのだ。
ロブはどうしても、アウトしてしまう。
一度沈めて、前につめた夫の頭上を抜くロブは、ライン内に落ちるのだが。
どうしても、その場に立つ人の頭を意識して(避けようという気持ちが働く)ロブを挙げてしまうらしい。
コートを考えてロブを上げなければいけないのに。
そういう気持ちで(コートを考えて)ロブをあげると、アプローチしてきた夫のハイボレーの攻撃にあう。
ストレートにロブを上げてよいか聞いた。疲れるのでイヤだといわれる。(アプローチしたらストレートロブでそれをカバーっていういい練習なのに、、)
。。。。やめよっと。
この練習はステイする相手にやらないと、なんか、へんな感じだ。
それとも、やる意義あるのかな~。つかまるとわかっていながらチャンスボールを上げる意義。
コートを考えてロブを上げられる、そんなところが「コートセンス」の一部なのかしら。。。。
でも、試合で、相手が詰めてもいないのに、逃げの気持ちでロブを上げちゃうことがある。(そしてアウト)
逆に、相手の位置によって、選んではいけないショットがあるっていうことであって、むしろ、人を目標物にする、の方が正しいといえるのかも。
となると、やっぱ、アプローチしてくる相手にロブをあげるなんて練習はしちゃ駄目なんだな。
私がコーチによく言われているのは
くい込まれた時にロブをあげるとミスをしやすい
ということです。
足がちゃんと動いている状態でないと良いロブは打てない・・・確かに。
相手がきっちりアプローチしてでてくる場合はロブをあげても想定内だと思いますが、こっちが短い球でおびきだした場合は有効球なのではないでしょうか
要は相手の体勢次第?
ロブは得意だってずっと思ってたんですよ~。
相手が攻めて、前にぐっと来たところに、食い込まれながら上げると綺麗に抜けるので。
それが、SSコーチのレッスンで、「必ずロブ」ってルールで、実は自分はロブは100%正確には打てないんだってわかったんですよね。
相手が攻めている時(いい球を打たれてる、ってことは、実はこすりあげるだけでいいロブがあがるんです!)限定の「ロブ得意」だったのでした。
自分の癖がわかったぞ~という記事でした。
そしておっしゃるとおり、相手の陣形(&体勢)次第ですよね!
100%という表現も流石だなーと感銘いたしました。
私はトップスピンロブもあげるんですが、相手にミスをさせるスライスロブもよく上げて、よく(自分で)ミスをしちゃうんです。トップスピンロブだったらミスも少ないんですね。
ずーっと男性とやっていたので、対抗するにはカウンターロブを使うしかなく、攻められた時のロブは得意(^_^)と思ってた。(やってるうちに、出来るようになったんだと思う)
で、トップスピンロブが得意だ、と思っていたのですが、実は、力のない球をトップスピンで上げるのは、難しいことがわかりました(深さの調節が難しい。やけに浅くなってしまう)
結局、相手の球によって、打てる球ってのを選んで打ってるのですよね。ロブを上げられる球をロブあげているわけで。
絶対ロブ、絶対スライス、絶対スピン、って相手の球を見ないうちに決めている(またはコーチに指示される)と、あれ?実は打てないぞ、と。きづいたわけでした。
絶対ロブって言われた場合は、私はスライスロブの方が確率高いです。(スピンは、短くなるミスショットがある)
来年もよろしくです!!