2008年06月02日
コーチの指摘は的確
家族テニスにおいて、息子にどう対応すべきか相談すると
Rコーチ
「足を細かく動かす練習をしてください。球に大きくはいりすぎです。」
Oコーチ(息子を見ているコーチじゃないので、ジュニア全般の話をしてくれた)
「片足たちで、素振り」
「うちわでプロネーション(っていうのかな?水をはらう動き。コーチはジェスチャーしてくれた)の練習」
ONコートでやることは?
Oコーチ
「同じところにうつ練習をしてください。」
「球出しで?」「ラリーでいいです!」
とのことだった。
*****
昨日は家族で、今日は3人(夫ぬき)でテニスした。
息子。
いい球打ったと思ったら、駄目だったり、駄目だと思ったら次いい球打ったり。
見ているうちにわかってきたが、
今、彼は軸を意識していて、軸をどしっとしようとすると、足の決めが早すぎるようで、結果、球に遠かったり、近かったり。。(横方向も、縦方向も)
そこのところは、最後まで細かく調整する癖がつけば、なおるのかな~??
フェデラーなんかは、予測で完璧な球の軌道が見えているためだと思うが、足をドシっと決めているよね。
その点エナンがすごく親近感わくのが、細かく細かく、動かしていたんだよね。
もちろん、エナンも、もう予測ばっちりだったんだろうと思うけど、そういうプレイスタイルなわけだな。
息子や私は、予測が外れるわけだから、細かく足動かさなきゃね。
でも、最後まで細かく動かしてると、軸がないって言われちゃうんだよね。難しいもんだ。適度に意識しながら数こなすしかないかな。
あと、軸足に乗って~って意識しすぎると、ロブちっく。やっぱ、踏み込んでもらいたいよね。球への入り方が打点が遅れる位置の時限定かも。後打つ時に頭傾いちゃうところとか。なんか、力はいっちゃうんだよね。
と、まあ、細かい欠点は、いくらでも上げられるわけだな。親はがまんがまん。
そして息子。サーブの時の手首の返しが出来てない。
私自身、「返し」の動きは最初から自然に出来てしまったタイプだったので、息子が返していないこと、今まで気づかなかった。Oコーチのうちわ練習の指摘で、おや?と注目して初めて気づいた。
ああ~、だから、コンチネンタルで打たせると、スライスになってしまうんだ。このままではフラットが打てない。
ONコートでのサーブはやめて、自然な動きで返しが出来るまで自宅でうちわ練習にすることにした。
手首ばっかり気にしながらサーブやると、故障の元。
「返し」が当たり前のように無意識で出来るレベルになってからコートで打たせようと思った。
今日、息子と私(そしてついでに娘)、お互い球出しして、的に向かって打って、球出しした方が「1m!」「50cm」とか声を出すってのやったんだけど。
息子の最高50cm(実はおまけ、本当は80cmくらい)
私の最高は20cm(息子判定)
息子には勝ったけども、コントロールワリイなぁ。
まあ、息子の球出し、乱れて大変だったけども。。(いいわけ)
*****
昨日夫とやったサーブからのシングルス練習では、
「チャンス!」って思った時に、1,2歩入った時点で待ち、次のボールでまた攻める、としたいのだけども、
「チャンス!」って思うと、一気にサービスラインまで行ってしまう二人であった。どうしても、ダブルスの癖が抜けない。。。
シブルコアに刺激されて、スマッシュ練習のほかにドライブボレー練習も追加
Rコーチ
「足を細かく動かす練習をしてください。球に大きくはいりすぎです。」
Oコーチ(息子を見ているコーチじゃないので、ジュニア全般の話をしてくれた)
「片足たちで、素振り」
「うちわでプロネーション(っていうのかな?水をはらう動き。コーチはジェスチャーしてくれた)の練習」
ONコートでやることは?
Oコーチ
「同じところにうつ練習をしてください。」
「球出しで?」「ラリーでいいです!」
とのことだった。
*****
昨日は家族で、今日は3人(夫ぬき)でテニスした。
息子。
いい球打ったと思ったら、駄目だったり、駄目だと思ったら次いい球打ったり。
見ているうちにわかってきたが、
今、彼は軸を意識していて、軸をどしっとしようとすると、足の決めが早すぎるようで、結果、球に遠かったり、近かったり。。(横方向も、縦方向も)
そこのところは、最後まで細かく調整する癖がつけば、なおるのかな~??
フェデラーなんかは、予測で完璧な球の軌道が見えているためだと思うが、足をドシっと決めているよね。
その点エナンがすごく親近感わくのが、細かく細かく、動かしていたんだよね。
もちろん、エナンも、もう予測ばっちりだったんだろうと思うけど、そういうプレイスタイルなわけだな。
息子や私は、予測が外れるわけだから、細かく足動かさなきゃね。
でも、最後まで細かく動かしてると、軸がないって言われちゃうんだよね。難しいもんだ。適度に意識しながら数こなすしかないかな。
あと、軸足に乗って~って意識しすぎると、ロブちっく。やっぱ、踏み込んでもらいたいよね。球への入り方が打点が遅れる位置の時限定かも。後打つ時に頭傾いちゃうところとか。なんか、力はいっちゃうんだよね。
と、まあ、細かい欠点は、いくらでも上げられるわけだな。親はがまんがまん。
そして息子。サーブの時の手首の返しが出来てない。
私自身、「返し」の動きは最初から自然に出来てしまったタイプだったので、息子が返していないこと、今まで気づかなかった。Oコーチのうちわ練習の指摘で、おや?と注目して初めて気づいた。
ああ~、だから、コンチネンタルで打たせると、スライスになってしまうんだ。このままではフラットが打てない。
ONコートでのサーブはやめて、自然な動きで返しが出来るまで自宅でうちわ練習にすることにした。
手首ばっかり気にしながらサーブやると、故障の元。
「返し」が当たり前のように無意識で出来るレベルになってからコートで打たせようと思った。
今日、息子と私(そしてついでに娘)、お互い球出しして、的に向かって打って、球出しした方が「1m!」「50cm」とか声を出すってのやったんだけど。
息子の最高50cm(実はおまけ、本当は80cmくらい)
私の最高は20cm(息子判定)
息子には勝ったけども、コントロールワリイなぁ。
まあ、息子の球出し、乱れて大変だったけども。。(いいわけ)
*****
昨日夫とやったサーブからのシングルス練習では、
「チャンス!」って思った時に、1,2歩入った時点で待ち、次のボールでまた攻める、としたいのだけども、
「チャンス!」って思うと、一気にサービスラインまで行ってしまう二人であった。どうしても、ダブルスの癖が抜けない。。。
シブルコアに刺激されて、スマッシュ練習のほかにドライブボレー練習も追加
シングルスとダブルスの前に入るタイミングって
違うんですね~知りませんでした!なるほど~!
というか、シングルの時はほとんど前にいかないので(^^ゞ
(あ、いかないのではなくいけないでしたm(__)m)
私もコーチによく言われます。
『足を最後まで止めない!細かく動かす!
のびぃさん!それ貧乏ゆすり!』
立ったまま貧乏ゆすりなんて出来ないよぉ~だ!
と反論しつつ細かく動かすのですが・・・
どうも違うみたい(笑)
前は出来てたんですがやはり『体重増加』が原因でしょうか(号泣)
シングルスの練習なんて、したことなくて、試合に2回出ただけなので(笑)
最近、サークルのMさんに教わったので、夫に教えを伝えて練習してるんだけど、、やっぱMさんは、「女むけ」にしてくれてるなぁと感じます。(コーチ代払ってないのに)
チャンス!って思って、2歩前に出る。
ってのが、ダブルスでは「デッドゾーン」的場所じゃない???
チャンス!っておもうからいけないのか。
ダブルスで言うと、「自分が相手平行陣にいい球打ったから、短い球が来る」ってシチュエーションに似てるのかな???
ダブルスに照らし合わせること自体間違ってるかもね。これはもう英語と日本語くらい違うものかも。
立ったまま貧乏ゆすり、に、見える動作、、一生懸命想像してみたんですが、、(^_^)
いったいのびぃさんは、何をやっているんだか???
「足を動かす」って思いすぎてても、来る球にびっくりしちゃうから駄目なんですよねぇ。(それ、私だけ??シングルス2戦目、「足を動かす」と、手の甲に書いて挑んだら、足以外ぜんぜんだめだった。まあ、試合の話だから、緊張状態が違うもんね)
キックしてきたボールに対しては、飛び込んで打つか、
ジャンプするような感じで、ガツンって打ってしまいます。
細かいことは気にしない性格が、テニスでもでています(笑)
コントロールは、大事ですよね~
意外と、狙って打つと、そこにいかない・・・
中級と上級の壁ってやつですかね~
朝から筋トレして、ビリーやって、充実したって思ったのに、昨日母が持ってきたミスタードーナツ(こどもの好みじゃないマフィンばかり)を捨てるのもナぁと、今、おいしくないなぁって思いながら食べてしまって、何やってんだろう、、と、消沈してます。
錦織はジャンプしてます。センスがあればそれでOKなんじゃないかな。(^_^)
実は、私も、息子も、調子がよい時は、そんな感じ。
(スマッシュも含め、ストロークも、最後の微調整っていうの、ありますよね、ジャンプって)
でも、親子で軸がない軸がない言われるので、ちょっと言うこと聞いてみようかと。。。
コントロール練習は、親子でやるのに最適。
あとね、今やろうと思ってるのは、アクロバティックショット対決。土曜日やろうっと。