tennis365.net テニス365ブログ 新着記事を読む ]    [ テニス365 ホームショッピングニュースログイン ]

テニス備忘録 Come Back Ernests Gulbis next year to Japan! I write about Gulbis's Japan Open Report in English. テニス観戦大好き、テニスやるのも大好き。子供も一緒にテニス。アーネスト・グルビス、ジョコビッチ、ヤンコビッチのファンです。

I write about Gulbis's Japan Open Report. click here
女 子供二人(14歳、10歳)
右利き、両手バック
使用ラケット
  WILSON nSix-One95
-> Head SPEED MP (16x19) リンク歓迎です(^_^)
最近の記事
今度は「天国への階段…
04/18 10:25
12歳が弾くHide…
03/29 11:29
身辺テニス情報(改)…
09/05 10:34
マレーに勝ちフェデラ…
06/13 16:12
10才が弾くジョニー…
10/24 08:56
クリス・アレン サー…
12/08 18:22
アダム・ランバートを…
04/20 17:15
Gulbis qua…
11/11 06:01
お誘いしてもうしわけ…
11/05 11:07
いい経験をしているな…
10/19 14:26
<<  2008年 6月  >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
FC2無料カウンターFC2無料カウンターFC2無料カウンターFC2無料カウンターFC2無料カウンターFC2無料カウンターFC2無料カウンターFC2無料カウンター

詰める?詰めない?

SSコーチレッスン内容は、非公開の記事に書いたのだが、
私の考察部分だけ公開で。
************

今日、自分のポジションの位置に何かひらめいた。
ペアがいいボールを打ったときなど、私は、詰める。
でも、詰めるから、ロブを上げられる。

ってことは、、
詰めるから、相手にロブを上げることの出来るスペースをプレゼントしてる。ピカピカピカ
これを思いついたのは、ヨッシー日記さんの記事のおかげかも!!!!ハート

Gさん(パワフル男性)は、私に詰めろ詰めろ言うが、
それは、むしろ、相手がしっかり打てる状態の時で、
相手の攻めのボールがコントロール悪く前衛側にきたときに反応するために、詰めるべき。なのだ
!!!
そして、たぶん、これは女子ダブルス限定の話。
(後は、平行陣の相手が浅くなった球をボレーする時なんかは、詰めるべき、と思う。チャンスを逃さないように)

相手がしっかり打てないときは、
特に女性の場合は速い球はこないのだから、
ボールが来てから詰め始めても間に合うのだ。
ロブを上げられないプレッシャーを作るべき。


それを気づいたとSSコーチに言うと、
SSコーチは嬉しそうに

詰めた振りしてスマッシュを誘うっていう手もありますよ

おお~~。面白い~~!!!

相手からの球を、操作できる、
テレビゲームをやっている、そんな気分になるテニスが
もうすぐ、目の前に、近づいているのかも


楽観的過ぎ???

nSixOne95最高!!!思い通りの場所にボールが飛んでいく~ハートハートハート
テニス日記 | 投稿者 nanashi 15:12 | コメント(12) | トラックバック(0)

ボレーの足さばき

SSコーチレッスン 6人
ボレーヤーの足さばきの練習
4人の生徒がSSコーチの球出しで左右ストレート、左右クロスに打つ16球のボールをボレーする。

中央にコーンが置かれて、そこからスタート
左に詰めて、ボレー、
そのままコーンの前を通って右に詰めて、ボレー
サービスライン付近まで下がって、ボレー
コーンの後ろを通って左で、ボレー

1順目、まったく、うまくできない!!!
ボレーがほめられる自分がどうしてこんなにボレーが出来ないのか???

「もう一度やりたい!」とコーチのそばで言ってみたら、もう一巡になった。

SSコーチ
ストローカーからのボールが返ってこなくても、
足さばきの訓練と思って。
早めにポジションに動いて一回止まる事!」



IZさん、2順目。1順目と別人。最高のプレー。確かに、一度止まってる。
私、IZさんほどは出来なかったが、一巡目よりはましになった。

このドリル、夫にやってあげたい。

********

半面1対1。得意な私。今日はコーチとの対決でも勝った!!!

ダブルス、ポイント形式。
どうも、だめ。
生徒と組んだ時は、生徒のミスがあるから駄目って言うの、まだわかるというか、、自分を許せるんだけど、
コーチと組んだ時にも駄目になっちゃうのはどうしたもんかな。

でもね、自分を過大評価しているかもしれないけど、コーチが、私と組んだ時だけ、範囲が違う。動きが違う。
私に、多く任せる。もちろん私のためだろう。あまり手を出さない。他の生徒なら、カバーするところも、私の時はカバーしない。そこをまだ理解出来ないみたいで、戸惑う。


来週からはその期待にこたえるため、全部のボールを取るつもりで行かなければ!!

******

最初に書いたボレーの足さばきの時、打つ場所まで余裕なかったけど、コーチの指示は、「浅く」だった。

ロブを上げられたくなければ浅く。
SSコーチはいつも言う。
「ベースラインに相手には、ボレーは深く」正統派テニスとしてずっとそう教わってきたので、どうしても、受け入れられない考え方だった。

今日、これに通じるところで、自分のポジションの位置に何かひらめいた。
ペアがいいボールを打ったときなど、私は、詰める。
でも、詰めるから、ロブを上げられる。

ってことは、、
詰めるから、相手にロブを上げることの出来るスペースをプレゼントしてる。ピカピカピカ

Gさん(パワフル男性)は、私に詰めろ詰めろ言うが、
それは、むしろ、相手がしっかり打てる状態の時で、
相手の攻めのボールがコントロール悪く前衛側にきたときに反応するために、詰めるべき。なのだ
!!!
女子ダブルス限定の話かもしれないが。
(後は、平行陣の相手が浅くなった球をボレーする時なんかは、詰めるべき、と思う。チャンスを逃さないように)

相手がしっかり打てないときは、
特に女性の場合は速い球はこないのだから、
ボールが来てから詰め始めても間に合うのだ。
ロブを上げられないプレッシャーを作るべき。


それを気づいたとSSコーチに言うと、
SSコーチは嬉しそうに

詰めた振りしてスマッシュを誘うっていう手もありますよ

おお~~。面白い~~!!!

相手からの球を、操作できる、
テレビゲームをやっている、そんな気分になるテニスが
もうすぐ、目の前に、近づいているのかも


楽観的過ぎ???
SSコーチlsn | 投稿者 nanashi 14:41 | コメント(0) | トラックバック(0)
1����̵��©����å��󥰡֥Ρ��������

�ڥ��ˡ������磻�भ�Ȥޤ뤴�ȥ��ˣ�ɤʬ��K�� 6,300��

���ݽ��ۼ����巿�ե�������Ѥ��ݽ����ܥå� ��åԡ� �֥�å� 6,300��

����FC2�����������Ϥϥ����ӥ�����λ���ޤ�����
�������������Ϥ���Ͽ������ϥ����κ����ˡ��������
[PR]
��������FC2�����������Ͻ��ϥ����ӥ�����λ���ޤ�����
�������������Ϥ���Ͽ������ϥ����κ����ˡ��������
Google
WWW を検索
このブログ内を検索

  • 映画の感想って観た時の心境、年齢、期待、いろんなもので変わります。ネタばれなしのここはお勧めです。


  • 私のお気に入りブログ
  • グルビスファンのお友達!

  • 塚越亘さん

  • Memory Board

  • WTA情報Woman's Tennis Blog

  • 勝つためのテニス!

  • テニをはまるまるムし

    お友達
  • マダムお蝶さん
  • テニプリ小僧のアメリカテニス修行記
  • チョコミントさん
  • のびぃさん
  • ジョーダンさん
  • yujinaさん
  • ころすけさん
  • エンジェルさん
  • エナンさん
  • ひみつのアッコさん
  • ヨッシーさん
  • アメリーさん
  • おしサバさん プロフィールからいけるHPのマンガがすごいです!

  • 最近のコメント
    gucci 名古屋
    hermes ポーチ 10/08 22:26
    I'm about …
    Mary 09/01 02:02
    ええええ、そんな影響…
    ゆとびっち 11/05 22:37
    こんちは!コメントい…
    Sinカーブ 11/05 21:58
    らんらんさんこんにち…
    ゆとびっち 11/05 18:42
    最近のトラックバック
    HELLO!!!リシ…
    04/22 15:16
    AIG OPENの3…
    10/04 10:02
    AIG OPENの3…
    10/04 10:01
    天気は良いけど荒れ模…
    06/27 15:59
    シャラポワ敗退。。。…
    06/03 17:30
    このブログサービスは「テニス365 テニスブログ」で運営しています。テニス365会員なら無料でご利用・作成いただけます。