2008年12月25日
子は親の思いどおりにはならない
さっき息子の試合でネガティブな記事書いちゃったけど、
破棄!!!!
ポジティブポジティブ
そして、「子は親の思い通りにはならない」
キモに命じよう。!!!!
いいきかせ!!
破棄!!!!
ポジティブポジティブ
そして、「子は親の思い通りにはならない」
キモに命じよう。!!!!
いいきかせ!!
![]() |
[ 新着記事を読む ] | [ テニス365 ホーム | ショッピング | ニュース | ログイン ] |
ゆとびっちテニス備忘録の記事を最初から読む
私の記事によく出るセルフ1、セルフ2とはこの本の言葉
大変、お疲れ様でした♪
破棄しちゃう前に~ 読んでしまってたので(^_-)-☆
金額面で、けちけちするは、当然の事です!
そして、子供の態度に、イライラするのも、当然の事です!
そぅなんですよ~子供のテニスは『辛抱』が全てだと、私も、考えれば3年以上にわたる、試合観戦生活にて理解できるようになりました。
最初のデビュー戦は、必死で観戦してましたが、今は平気で遠くから(^_^;) 見たり~あるいは、全く見ないで、他の保護者とおしゃへりしたり、出来るようになるまで成長致しました(^_-)-☆
悔しくて 泣いてた子供も
☆どうしても泣きたい時は 人目を避けて トイレ
相手の ドロップショットに ぶちきれてた子供も
☆ドロップ返し が 出来るまでに
ちっきしょー と思う気持ちを 持ちつつも、顔では平気なふりをして。。。
勿論 冷蔵庫に ビールは 必須です!
ポジ ポジ (^_-)-☆
聞いてもらいたい人に聞いてもらえた感じです。
デビュー戦なのに、期待しすぎよね~。
そして、悔しがらない態度は性格なのでね。。(私対策に、息子は演技するようになるかもね。悔しがる演技。)
「今後は、自分の意思でやれ」って言ったので、試合にでるかわからないけど、もし出たとしてもこっちが熱くならないように気をつけたいです!!
でも試合後にあそこはどうとかここはどうだったとかを言わない辛抱はできるようになってきました。。。かなぁ?
冷静にみることなんて、いつになっても出来ないでしょうね~。
とりあえず、口を出さないように頑張りたいものです。